スマートリモコンからテレビの入力切替を行う方法を解説!【スマートリモコン使いこなし術】
PUBLISHED
普段使うテレビ。地上波をみたりする他に、録画やネット番組を見ることも多いかと思います。
そこで今回はNature Remoからお手軽にテレビの入力切替を行う方法について、ご紹介しようと思います。
1.どうすれば入力切替できるの?
テレビの入力切替はNature Remoのシーン機能を使うことで一発で操作することができます。
一緒に設定してみましょう。
今回は、地上波から入力1に切り替えるシーンを設定します。
1.コントロール画面から、右上のプラスをタップして、「シーンを追加する」をタップする。
2.シーンにお好みで名前をつける。(今回は「入力切替」としました。)
3.「家電を追加する」から、テレビをタップし、入力切替するときのボタンを全て登録する。
4.家電の操作間隔を「短い」に設定する。
5.コントロール画面に戻り、うまく動作するかを確かめる。
うまく動作しない場合は、間隔を「長い」にして動作を確認する。
うまく動作しましたか?
テレビによって、反応速度や仕様などが異なるので、お使いのテレビがどのようにしたらうまく動くのかを試してみてください。
NatureオフィスのテレビはSHARPのテレビなのですが、地上波から入力1にする際は上のような設定で動作しました。
2.より便利に使おう!声や、スマホのウィジェットから操作する方法
シーンはスマートスピーカーから操作することができるので、スマートスピーカーをお持ちの方はより便利に操作することができます。
こちらの記事をご覧になってより便利に操作してみてはいかがでしょうか。
また、iPhoneユーザーのかたはショートカットのボタンウィジェットを使うことで、ロック画面からもスワイプすることで使うことができます。
こちらの記事をご覧ください。
ブログ一覧に戻る