


これまで敷居の高かった家庭のエネマネを誰でも手軽に
エネマネ(エネルギーマネジメント)とは、電気の使用状況を見える化し、無駄な消費を抑えて効率的に使えるようにすることです。
従来のエネマネ製品は工事などの初期コストが高く、設定も煩雑でご家庭で手が出しづらいことが課題でしたが、Nature Remo Eシリーズは本体をコンセントに挿して、スマホのアプリで簡単な設定を行うだけ。誰でも簡単にエネマネを始めることができます。
工事不要なので賃貸でも、マンションでも気軽に導入可能です。

電力消費量を見える化、Nature Remo E liteで簡単エネマネ
「電気代、高かったけど何が原因だったのかなぁ…」なんて思ったことはありませんか?エネルギー機器をまだ購入したことがない方も、Nature Remo E liteを使えば、電力消費量をスマホでリアルタイムに確認することができます。何に一番電気を使っているのか、グラフを見れば一目瞭然。
家電の消費電力を把握して計画的に使うことが、誰でもできるエネマネの第一歩です。
Nature Remo E liteを見る


エネルギー機器と連携して、もっと効果の高いエネマネを
太陽光パネル、蓄電池などのエネルギー機器をすでに導入済みの方は、Nature Remo Eを使ってそれらを自動制御し、電気の利用を最大限に効率化できます。
例えば太陽光パネルで発電した電力を極力自家消費するように制御することで電力会社から買う電気を減らし、結果として電気料金を抑えることができます。
Nature Remo Eを見る

Nature Remo Eシリーズの
機能比較
ソフトウェアをアップデートするだけで、いつでも無料で最新の機能を利用できます。
エネルギーモニタリング
日々のエネルギー使用トレンドを
スマートフォンで確認
● 電力消費量
● 電気料金(目安)
● 電力消費量に応じた通知
● 買電/売電量
● 蓄電池充電/放電量
● 太陽光発電量
● EV充電/放電量
● エコキュート 稼働状態/残湯量
● エコキュート
稼働状態/残湯量
● エネファーム 発電量
V2Hコントロール
スマートフォンから
V2Hの状態を確認・操作
● 充電
● 放電
● 待機
エコキュートコントロール
スマートフォンから
エコキュートの状態を確認・操作
● 手動沸き増し
● 昼間停止
オートメーション機能
電力の利用状況に応じて
自動でエネルギー機器を操作
● エコキュート
昼間に自動で沸き上げ
● 蓄電池
太陽光余剰電力を蓄電池に充電
● EV
太陽光余剰電力をEVに充電




Nature Remo E 対応機器の詳細を見る

Nature Remoシリーズと組み合わせたオートメーション
Nature Remoシリーズ (別売) を一緒に使えば、消費電力が2000Wを超えたらエアコンを切るなど、電力消費量に応じて家電を自動操作できます。
Nature Remoシリーズを見る

製品を使うために
必要な準備
スマートメーターをNature Remo Eシリーズの製品に接続するために、電力会社が発行するBルートサービスのID、パスワードを取得してください。
発行には1~2週間程度かかります。発行方法の詳細は以下のリンクをご覧ください。
※スマートメーターの設置や、Bルートサービスの申込み及び利用料は無料です。
BルートのID、パスワードを取得するには
ID、パスワードを取得するには
※ご利用されるスマートメーターの環境によっては本製品をお使いいただけない場合がございます。必ず下記をご確認の上、ご購入ください。
・ご自宅に設置されているスマートメーターがWi-SUNを利用した通信が可能か
・スマートメーターの設置されている位置が、Nature Remo Eシリーズ製品の設置可能な位置から離れすぎていないか
(※ 例えば、マンションにお住まいでエントランス付近にまとめてスマートメーターが設置されている場合)