ご購入前に

どちらの商品をご検討中ですか?

Nature Remoシリーズ

Nature Remoを使うために必要なもの

デバイスのアイコン

iOS 13.6以降またはAndroid 5.0以降の
スマートフォンもしくはタブレット

※ Matter経由でNature Remo nanoを利用する場合はiOS 15.0以降、Android 8.0以降。

電波のアイコン

常時インターネット接続が行えるWi-Fi環境

※2.4GHz帯のWi-Fiに接続する必要があります。

ご使用いただける家電

Nature Remoシリーズは、赤外線リモコンで操作できる家電はほぼすべて操作可能です。ご使用中の家電がプリセット一覧にあれば、リモコンのボタンを1つずつ登録する必要がなく、簡単に設定いただけます。プリセットにない家電も、リモコンを使って手動で登録・操作できますのでご安心ください。

リモコンがない場合の家電登録

リモコンが壊れたり紛失してしまった家電製品については、プリセットにあるリモコンで操作できる家電製品であれば、操作可能です。

※インターネットが使用できない状況では家電操作が行えなくなるため、付属のリモコンもご用意いただくことをおすすめしております。

プリセット家電一覧を見る

矢印

使用できない家電について

Nature Remoシリーズは、赤外線方式以外のBluetooth方式、Wi-Fi、無線方式(RF)のリモコンには対応しておりません。
操作できないリモコンには、以下のような特徴があります。

・リモコンの先に赤外線送信部が付いていない

・裏面や電池の近くにマーク マークの記載がある

・家電操作の際にペアリングの設定がある

・違う部屋からも操作ができる

スマートスピーカーの対応デバイス

以下のデバイスについては、すべてのNature Remoシリーズで家電操作が行えます。

・Amazon Echoを始めとしたAmazon Alexa搭載デバイス
・Google Nest Hubをはじめとした、Googleアシスタントが搭載されたサービスやデバイス
Apple HomePodについては、Nature Remo nanoのみMatterを介して接続可能です。
※Remo 3、Remo mini 2およびRemo mini 2 PremiumでもiOSのショートカットを設定することで利用可能ですが、エアコンの温度設定など各操作ごとにショートカットの作成をする必要があります。

家族と一緒にNature Remoシリーズを使う方法

Nature Remoアプリでホームを共有していただくことで、複数のスマートフォンからNature Remoシリーズをご使用いただけます。 スマートフォンの台数に制限はありません。

共有方法を見る

矢印

おすすめの設置場所

操作したい家電との間に、障害物がないように設置する必要があります。

リモコンのイラスト

Nature Remo nano/ Nature Remo mini 2/Nature Remo mini 2 Premium

Nature Remo nanoは壁掛け用の穴がございませんので台の上に設置してください。

アプリのイラスト

Nature Remo 3

Nature Remo 3は人感センサーが反応しやすいように壁掛けがおすすめです。

赤外線の届く範囲(目安)

赤外線は壁や柱などの遮蔽物を通過することができないので、対応している赤外線距離に関わらず、1部屋に1台の設置をおすすめしています。

10畳

30畳

60畳

矢印 矢印 矢印 矢印 矢印 矢印 矢印 矢印

電源アダプター・コード

付属品の有無や、コードの長さは各製品ごとに異なります。
設置予定場所とコンセントの距離をお確かめください。

なし

電源アダプター・
ケーブル
Type-C
同梱なし
※必要な長さのものを別途お買い求めください。

1.5m

USBケーブル(Micro USB Type-B / 1.5m)を同梱
※ACアダプター(USB-A)は別途ご用意をお願いします。

2m

電源アダプター
(Micro USB Type-B / 2mのケーブルと一体型)を同梱

矢印 矢印 矢印 矢印 矢印 矢印 矢印 矢印
?マーク

購入前によくある質問

詳しく見る

矢印

Nature Remo Eシリーズ

Nature Remo Eを使うために必要なもの

デバイスのアイコン

iOS 13.6以降またはAndroid 6.0以降の
スマートフォンもしくはタブレット

電波のアイコン

常時インターネット接続が行えるWi-Fi環境
※2.4GHz帯のWi-Fiに接続する必要があります。

製品を使うために
必要な準備

スマートメーターをNature Remo Eシリーズの製品に接続するために、電力会社が発行するBルートサービスのID、パスワードを取得してください。
発行には1~2週間程度かかります。発行方法の詳細は以下のリンクをご覧ください。
※スマートメーターの設置や、Bルートサービスの申込み及び利用料は無料です。

BルートのID、パスワードを取得するには

ID、パスワードを取得するには

右矢印

※ご利用されるスマートメーターの環境によっては本製品をお使いいただけない場合がございます。必ず下記をご確認の上、ご購入ください。
・ご自宅に設置されているスマートメーターがWi-SUNを利用した通信が可能か
・スマートメーターの設置されている位置が、Nature Remo Eシリーズ製品の設置可能な位置から離れすぎていないか
(※ 例えば、マンションにお住まいでエントランス付近にまとめてスマートメーターが設置されている場合)

設置方法

Nature Remo Eシリーズの設置に、工事は一切必要ありません。ご家庭のコンセントに挿すだけで簡単に取り付けが完了します。接続するスマートメーターにできるだけ近いコンセントに設置することをおすすめします。

接続台数

Nature Remo Eシリーズ1台につき、1台のスマートメーターとのみ接続が可能です。2世帯住宅などの環境で複数台のスマートメーターが設置されている環境では、スマートメーターの数だけNature Remo E及びNature Remo E liteが必要となります。

家族と一緒にNature Remo Eシリーズを使う方法

Nature Remoアプリでホームを共有していただくことで、複数のスマートフォンからNature Remo Eをご使用いただけます。スマートフォンの台数に制限はありません。

共有方法を見る

矢印

ご使用いただける機能

時計のアイコン

エネルギーモニタリング

日々のエネルギー使用トレンドを
スマートフォンで確認

電力消費量
電力料金(目安)
電力消費量に応じた通知

買電/売電量
蓄電池充電/放電量
太陽光発電量
EV充電/放電量
エコキュート 稼働状態/残湯量
エコキュート
  稼働状態/残湯量
エネファーム 発電量

EVCDのアイコン

V2Hコントロール

スマートフォンから
V2Hの状態を確認・操作

充電
放電
待機

エコキュートのアイコン

エコキュートコントロール

スマートフォンから
エコキュートの状態を確認・操作。

手動湧き増し
昼間停止

バッテリーのアイコン

オートメーション機能

電力の利用状況に応じて
自動でエネルギー機器を操作

エコキュート
昼間に自動で沸き上げ
蓄電池
太陽光余剰電力を蓄電池に充電
EV
太陽光余剰電力をEVに充電

Nature Remo E lite Nature Remo E Nature Remo E lite Nature Remo E

Nature Remo E 対応機器の詳細を見る

右矢印
?マーク

購入前によくある質問

詳しく見る

矢印