ユーザーインタビュー
大切な家族へ、おもてなし感覚で!ワーママならではのオートメーション活用術
「Nature Remoで、暮らしってどう変わる?」そんな疑問にお答えする新シリーズ『Nature Remoとスマートライフ』 第3回は、2歳のお子さまの子育てをしながら、数ヶ月前に育休からお仕事に復帰されたTOMさんにインタビューしました。 自動でエアコンを操作するなど、日常の様々な場面でNature Remoのオートメーション機能を使いこなしているTOMさん。ご友人の出産祝いにもNature Remoをプレゼントされたそうです。 「子育てが楽になりました」と話すTOMさんに、ワーママならではのオートメーション活用術をお聞きしました。 生活リズムにあわせたオートメーション活用術で、家族におもてなし –Nature Remoはどのように使っていますか? Nature Remoは、リビングのエアコンとテレビを主に操作しています。また、寝室のエアコンにはNature Remo nanoを使っています。 数ヶ月前に仕事に復帰したのですが、平日は生活のリズムが安定するようになりました。なので、そのリズムに合わせて家電が自動で動くようにオートメーションを設定しています。 <TOMさんのNature Remoオートメーション設定> 【平日:17時】帰宅前にリビングのエアコンをON 【平日:18時】教育番組がつくよう、テレビをON 【平日:20時】寝室のエアコンをON 【休日】家に近づいたら、リビングのエアコンをON (Nature Remoアプリがインストールされたスマートフォンで上記のオートメーションをそれぞれクリックすると、Nature Remo アプリが起動し、一から設定をすることなくすぐに同じオートメーションを使い始めることができます。設定方法のポイントはこちらのページでも解説しています!) 夏の時期は、部屋に入ったときにモワッとした暑さがあると、自分も家族も不快ですよね。平日は「いつ何をするか」がある程度決まっているので、帰宅前にリビング、就寝前に寝室のエアコンの電源が自動でつくようにしています。...
大切な家族へ、おもてなし感覚で!ワーママならではのオートメーション活用術
「Nature Remoで、暮らしってどう変わる?」そんな疑問にお答えする新シリーズ『Nature Remoとスマートライフ』 第3回は、2歳のお子さまの子育てをしながら、数ヶ月前に育休からお仕事に復帰されたTOMさんにインタビューしました。 自動でエアコンを操作するなど、日常の様々な場面でNature Remoのオートメーション機能を使いこなしているTOMさん。ご友人の出産祝いにもNature Remoをプレゼントされたそうです。 「子育てが楽になりました」と話すTOMさんに、ワーママならではのオートメーション活用術をお聞きしました。 生活リズムにあわせたオートメーション活用術で、家族におもてなし –Nature Remoはどのように使っていますか? Nature Remoは、リビングのエアコンとテレビを主に操作しています。また、寝室のエアコンにはNature Remo nanoを使っています。 数ヶ月前に仕事に復帰したのですが、平日は生活のリズムが安定するようになりました。なので、そのリズムに合わせて家電が自動で動くようにオートメーションを設定しています。 <TOMさんのNature Remoオートメーション設定> 【平日:17時】帰宅前にリビングのエアコンをON 【平日:18時】教育番組がつくよう、テレビをON 【平日:20時】寝室のエアコンをON 【休日】家に近づいたら、リビングのエアコンをON (Nature Remoアプリがインストールされたスマートフォンで上記のオートメーションをそれぞれクリックすると、Nature Remo アプリが起動し、一から設定をすることなくすぐに同じオートメーションを使い始めることができます。設定方法のポイントはこちらのページでも解説しています!) 夏の時期は、部屋に入ったときにモワッとした暑さがあると、自分も家族も不快ですよね。平日は「いつ何をするか」がある程度決まっているので、帰宅前にリビング、就寝前に寝室のエアコンの電源が自動でつくようにしています。...
ハイテクな生活の先には、自然を感じるスマートライフ!
「Nature Remoで、暮らしってどう変わる?」そんな疑問にお答えする新シリーズ『Nature Remoとスマートライフ』 第2回は、「千葉の自宅に太陽光パネルを導入し、蓄電池として電気自動車を購入して最先端のスマートライフを送る」ななみんさんにインタビューしました。 はじめは、節電と猫のためだった自宅のIoT化。そこからどうして、太陽光パネル付きの家に移住することになったのか?そして生活はどのように変わったのでしょう? 聞いてみると、とても合理的で賢い。そして、ハイテクなのに、自然を感じて健康的な生活を送る。いろいろな意味でスマートなライフスタイルが見えてきました。 一戸建ての節電やペットの温度管理に便利なNature Remo – Nature Remo(スマートリモコン)を使い始めたきっかけはなんですか? Nature Remoは、一戸建てのリモコンを集約化すること、ペットの猫の温度管理、電気代の節約のために使い始めました。 当時は東京の木造一戸建てに住んでいて、電気代がすごく高かったんです。エアコンが7台あったので、消し忘れてもすぐスマホから消せるようにしたいと思いました。 あと猫がいるので、夏は一部屋だけエアコンをつけたまま会社に行っていました。でも、日中会社にいるときに、「今日はつけなくてよかったな」「つけ忘れたな」という時があって、そんな時は遠隔でもNature Remoでエアコンを操作できるので便利でした。 また、猫の「ころにゃさん」をお迎えして、彼女が子猫だった頃は、温度管理に特に気を遣っていました。暑すぎたり寒すぎたりすると子猫は心配ですよね。なので、暑すぎないか寒すぎないかをNature Remoアプリで見て、外出先からコントロールしていました。(※1) 資産にならない電気代。約10年で元が取れるスマートハウスへ – その後、どうして家を購入して、千葉県に移住することに? コロナ禍でリモートワーク中心の働き方になったので、地方移住を考え始めたのがきっかけです。それと同時に電気代やガス代が気になり始めたんですよね。電気代が高騰する前でも電気代が月に3〜5万円ぐらいしていました。必要経費だけど、全く資産として残らないじゃないですか。それってもったいないなと。 そして、良い物件に巡り合ったので、千葉県で重量鉄骨の家を購入・リフォームして、太陽光発電システム、HEMS機器(エネルギーの使用状況を見える化したり、エネルギー機器の自動制御ができる)を取り付け、蓄電池の代わりに電気自動車を購入しました。 – すごいですね!結構な初期費用がかかると思うんですが、毎月の電気代を太陽光発電でまかなうことで、その費用って回収できるんですか? そのへんは仕事と同じくらい真剣に損益分岐を計算しました(笑)私の場合は、太陽光発電システム一式は約10年で初期投資を回収し、それ以降はずっとお得になる計算です。V2H(電気自動車から家に電力を送るために必要な機械)と電気自動車を初期費用に入れると、電気自動車はクルマとしての用途もあるのでどこまで算入するかという議論があります。V2Hも電気自動車も、現在は補助金が充実しており、補助金の有無でだいぶ変わってきますね。 我が家の場合は、中古の家をリフォームしたついでに太陽光発電システムの設置を行ったので、太陽光発電システムの費用は住宅ローンの中で支払っています。 太陽光パネルの話をすると(わたしも含め)皆さん費用対効果を気にするんですけど、個人的には住宅設備の一環として考え、お風呂やキッチンをリフォームする感覚で設置してもいいんじゃないかと思います。電気代高騰におびえない、停電が怖くない生活が手に入るのですから。 ネガティブになりがちな節電がゲーム感覚の楽しさへ –...
ハイテクな生活の先には、自然を感じるスマートライフ!
「Nature Remoで、暮らしってどう変わる?」そんな疑問にお答えする新シリーズ『Nature Remoとスマートライフ』 第2回は、「千葉の自宅に太陽光パネルを導入し、蓄電池として電気自動車を購入して最先端のスマートライフを送る」ななみんさんにインタビューしました。 はじめは、節電と猫のためだった自宅のIoT化。そこからどうして、太陽光パネル付きの家に移住することになったのか?そして生活はどのように変わったのでしょう? 聞いてみると、とても合理的で賢い。そして、ハイテクなのに、自然を感じて健康的な生活を送る。いろいろな意味でスマートなライフスタイルが見えてきました。 一戸建ての節電やペットの温度管理に便利なNature Remo – Nature Remo(スマートリモコン)を使い始めたきっかけはなんですか? Nature Remoは、一戸建てのリモコンを集約化すること、ペットの猫の温度管理、電気代の節約のために使い始めました。 当時は東京の木造一戸建てに住んでいて、電気代がすごく高かったんです。エアコンが7台あったので、消し忘れてもすぐスマホから消せるようにしたいと思いました。 あと猫がいるので、夏は一部屋だけエアコンをつけたまま会社に行っていました。でも、日中会社にいるときに、「今日はつけなくてよかったな」「つけ忘れたな」という時があって、そんな時は遠隔でもNature Remoでエアコンを操作できるので便利でした。 また、猫の「ころにゃさん」をお迎えして、彼女が子猫だった頃は、温度管理に特に気を遣っていました。暑すぎたり寒すぎたりすると子猫は心配ですよね。なので、暑すぎないか寒すぎないかをNature Remoアプリで見て、外出先からコントロールしていました。(※1) 資産にならない電気代。約10年で元が取れるスマートハウスへ – その後、どうして家を購入して、千葉県に移住することに? コロナ禍でリモートワーク中心の働き方になったので、地方移住を考え始めたのがきっかけです。それと同時に電気代やガス代が気になり始めたんですよね。電気代が高騰する前でも電気代が月に3〜5万円ぐらいしていました。必要経費だけど、全く資産として残らないじゃないですか。それってもったいないなと。 そして、良い物件に巡り合ったので、千葉県で重量鉄骨の家を購入・リフォームして、太陽光発電システム、HEMS機器(エネルギーの使用状況を見える化したり、エネルギー機器の自動制御ができる)を取り付け、蓄電池の代わりに電気自動車を購入しました。 – すごいですね!結構な初期費用がかかると思うんですが、毎月の電気代を太陽光発電でまかなうことで、その費用って回収できるんですか? そのへんは仕事と同じくらい真剣に損益分岐を計算しました(笑)私の場合は、太陽光発電システム一式は約10年で初期投資を回収し、それ以降はずっとお得になる計算です。V2H(電気自動車から家に電力を送るために必要な機械)と電気自動車を初期費用に入れると、電気自動車はクルマとしての用途もあるのでどこまで算入するかという議論があります。V2Hも電気自動車も、現在は補助金が充実しており、補助金の有無でだいぶ変わってきますね。 我が家の場合は、中古の家をリフォームしたついでに太陽光発電システムの設置を行ったので、太陽光発電システムの費用は住宅ローンの中で支払っています。 太陽光パネルの話をすると(わたしも含め)皆さん費用対効果を気にするんですけど、個人的には住宅設備の一環として考え、お風呂やキッチンをリフォームする感覚で設置してもいいんじゃないかと思います。電気代高騰におびえない、停電が怖くない生活が手に入るのですから。 ネガティブになりがちな節電がゲーム感覚の楽しさへ –...
リモコンをなくせば、子育ての負担を減らせる!?子育て世代のスマートライフ
「Nature Remoで、暮らしってどう変わる?」そんな疑問にお答えする新シリーズ『Nature Remoとスマートライフ』をお届けします。 第1回は、仕事をしながら2人のお子さんの育児も両立しているafroさんに『子育て世代のスマートライフ』をお聞きしました。 家を建ててから、Nature Remoを使って家電を操作し始めたafroさん。今では新しい家電を買う時にNature Remoで操作できるか意識するそう。5歳のお子さんも、エアコン、掃除機、クリスマスツリーの照明を上手に操作してますね。 家電をNature Remoで操作しているafroさんが、子育て世帯にオススメするスマートライフとは? 最初は「これがリモコン?」と思ったけれど、今は便利 –Nature Remoを使い始めたきっかけはなんですか? 5年前に一戸建ての家を建てた時に、Nature Remoを購入しました。Google Homeも連携させて、声でエアコンやテレビの操作に使っています。 最初は「これがスマートリモコン?」って思ったんですけど、今ではすごく便利に使っています! – リモコンではなく、Nature Remoで操作する理由ってなんですか? 1歳の息子が、リモコンが大好きなんです。リモコンを魔法の杖みたいに思っているみたいで、リモコンを触りたがるのですが、それを阻止すると、泣いて大変で… だから、リモコンを持ちたくなくて。リモコンは子供から見えない位置に置いています。 子育ての負担を年齢別に減らせるスマートライフ – 確かに、小さいお子さんがリモコンで遊んでいるうちに失くしてしまうというお話は、子育て世代から私たちもよく聞いています。afroさんは、Nature Remoはどんな人にオススメだと思いますか? 子育てしている人にはすごくいいと思います。子供が生まれたらすぐに導入するのをおすすめしたいです。...
リモコンをなくせば、子育ての負担を減らせる!?子育て世代のスマートライフ
「Nature Remoで、暮らしってどう変わる?」そんな疑問にお答えする新シリーズ『Nature Remoとスマートライフ』をお届けします。 第1回は、仕事をしながら2人のお子さんの育児も両立しているafroさんに『子育て世代のスマートライフ』をお聞きしました。 家を建ててから、Nature Remoを使って家電を操作し始めたafroさん。今では新しい家電を買う時にNature Remoで操作できるか意識するそう。5歳のお子さんも、エアコン、掃除機、クリスマスツリーの照明を上手に操作してますね。 家電をNature Remoで操作しているafroさんが、子育て世帯にオススメするスマートライフとは? 最初は「これがリモコン?」と思ったけれど、今は便利 –Nature Remoを使い始めたきっかけはなんですか? 5年前に一戸建ての家を建てた時に、Nature Remoを購入しました。Google Homeも連携させて、声でエアコンやテレビの操作に使っています。 最初は「これがスマートリモコン?」って思ったんですけど、今ではすごく便利に使っています! – リモコンではなく、Nature Remoで操作する理由ってなんですか? 1歳の息子が、リモコンが大好きなんです。リモコンを魔法の杖みたいに思っているみたいで、リモコンを触りたがるのですが、それを阻止すると、泣いて大変で… だから、リモコンを持ちたくなくて。リモコンは子供から見えない位置に置いています。 子育ての負担を年齢別に減らせるスマートライフ – 確かに、小さいお子さんがリモコンで遊んでいるうちに失くしてしまうというお話は、子育て世代から私たちもよく聞いています。afroさんは、Nature Remoはどんな人にオススメだと思いますか? 子育てしている人にはすごくいいと思います。子供が生まれたらすぐに導入するのをおすすめしたいです。...